【まとめ】決算特別委員会では結局どんな質疑をしたの?

こんにちは。横浜市会議員鶴見区選出の柏原すぐるです。

今回、令和4年度決算の特別委員会局別審査で柏原が行った質疑についてまとめました。

局別審査が行われました。

決算特別委員会局別審査の日程について

日程は下表の通りです。

このうち、柏原は決算第一委員会の委員として、経済局、こども青少年局、建築局の質問に立ちました。

経済局

質問はご覧の通りです。

レシートを活用した市民・事業者支援事業 【商業振興課】
(1)本件事業がなかった場合と比べて、どの程度消費が増え、事業者支援に繋がったと評価しているのか
(2)レシ活VALUEアプリ版の利用者数の想定と非利用者数に対する分析・評価
(3)水道使用料の減免などそもそも徴収しないことで、財布にお金を残すことが最も公平性が担保でき、配る手間も省ける生活支援策だと考えるが、その見解

②横浜市シルバー人材センター 【雇用労働課】
(1)令和4年度の横浜市シルバー人材センターの会員の加入状況と提供した仕事の実績
(2)会員数を増やすための取組や就業機会の拡充
(3)生活のために働きたい人への働く機会の提供
(4)配分金の見直しに加え、事務費の改定や物価・賃金上昇を理由とした契約単価見直しを顧客に要求するなど、経営の基盤を一層強化する取り組みを本市として促すべきと考えるが、その見解

③消費生活総合センターの相談対応 【消費経済課】
(1) 若年層に向けた相談解決手法の今後の工夫

④市内企業からの新規事業創出 【新産業創造課】
(1)イノベーション人材を育成するための取組の令和4年度実績
(2)市内企業による新規事業創出やスピンオフ企業の立ち上げを促進していくための取組の方向性

録画映像はこちらから。

https://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=5681

スライドはこちらにブログをご覧ください。

こども青少年局

質問はご覧の通りです。

〇ワーク・ライフ・バランス事業 【地域子育て支援課】

父親育児支援講座の事業が始まった経緯と講座の特徴を伺う
父親育児支援講座の昨年度の取り組み状況と本事業により得られた成果について伺う
父親の育児参加を後押しする施策をより一層推進していくべきと考えるが、,その見解を伺う
〇横浜子育てサポートシステム事業 【地域子育て支援課】

本事業の特徴と令和5年度における制度の拡充状況を伺う
今後の提供会員と両方会員の確保する際の課題認識とこれに対する具体的な解決策や取り組み状況を伺う。
住む地域に関わらず子育てサービスを利用しやすい制度にすべきと考えるが、その見解を伺う
〇安心して預けることができる保育所運営 【保育・教育運営課】

保育所にカメラを設置することについて、整備基準でどのように定められているか伺う。
市内の認可保育所等における室内及び室外カメラの設置状況について伺う。
カメラを設置した場合の運用に関するガイドラインを示すべきと考えるが、その見解を伺う
〇青少年の育成推進と局横断の取り組みについて 【青少年育成課】

令和4年度の各青少年施設の利用状況を伺う
政策の方向性や施策の整合性を再評価し直すべきと考えるが、その見解を伺う
全体最適な取り組みを局としてどのように推進することができるのか伺う
地域の中での子ども施策の推進 【児相・権利擁護課・企画調整課】

東部方面へサテライト拠点が設置された効果と、東部児童相談所が設置される効果について伺う。
要保護自動対策地域協議会の現状と意義について伺う
地域に根差した子ども中心の議論ができる場が必要と考えるが、その見解を伺う

録画映像はこちらからご覧いただけます。

https://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=5721

使用したスライドは以下のブログに掲載しています。

建築局

今回の建築局における質問内容は次の通りです。

1 公益財団法人建築保全公社の事業経営について                 

  • 建築保全公社における昨年度及び今年度の事業構造と公益財団法人として事業の制約
  • 中長期を見据えた保全公社の積極的な調査研究
  • 全ての地方自治体が課題として抱える建築保全の効率化に寄与するようなノウハウや技術の活用の取り組み状況について伺う。

2 公共施設の保全更新コストと労働供給制約社会への対応   

  • 工事における物価スライドの適用状況と過年度との違い
  • 過去の10年程度の建設コストの推移                  
  • 予定価格の見直しに関する取り組みとその効果        
  • 公共施設の保全更新コストの長期推計における市営住宅のコストの条件設定
  • 建築局のコスト算出における物価上昇の取扱い
  • 長期推計で積み上げた建設工事量に対して、財政以上に労働供給の制約から予定工事量を消化できない可能性について検討すべきと考えるがその見解を伺う

3 脱炭素社会へ向けた身近な公共建築の可能性

  • 他都市の学校における断熱ワークショップの取組についての所感
  • 鶴見区土木事務所におけるZEB化工事のコンテンツ化
  • 豊岡町複合施設における意欲的な取組の可能性

録画映像はこちらです。

https://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=5791

使用したスライドについてはこちらからご確認いただけます。

質問したきり、言っておしまいにならないか?

言い聞かせつつ、第四回定例会以降の議会で質問をしてまいります。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


最後までご覧いただきありがとうございました。

柏原すぐる

LINE公式アカウントで情報発信やご意見・問い合わせの受付を行っています。

ぜひお友達に追加してみてください。


友だち追加

Instagram

X(旧Twitter)

へのフォローもよろしくお願いします。

日頃は、桜木町駅すぐそばにある横浜市役所6階にある議員室にいます。アクセスはこちら

気軽にコンタクトくださいませ。

柏原すぐる公式ホームページ

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Captcha loading...