投票所入場券がなくても投票できる?大丈夫、手ぶらで行けます!【参議院議員選挙、横浜市長選挙、横浜市会議員選挙etc】
こんにちは。柏原すぐる(横浜市会議員・鶴見区選出)です。

選挙のたびに、こんな声をよく聞きます。
「入場券をなくしたから投票できないと思っていた」
「本人確認書類を持っていかないとダメなんでしょ?」
でも、実は――
投票所入場券がなくても、本人確認書類がなくても、投票できます!
選挙の入場券、なくても大丈夫!
選挙前に郵送される「投票所入場券」。これがないと投票できないと思い込んでいる方は多いですが、実際には不要です。
投票所で、ご自身の「氏名・住所・生年月日」を申し出れば、本人確認が行われ、投票が可能です。
本人確認書類も“原則不要”です!
マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類がないと投票できない?――いいえ、原則として必要ありません。
一部の自治体では、なりすまし防止のため確認が求められる場合もありますが、氏名・住所・生年月日などにより名簿で確認されれば、本人確認書類なしで投票できます。
総務省も明言:「手ぶら」で投票できます!
このことは、総務省の公式サイトでも明記されています。
「投票所入場券が届いていなくても、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。」
(出典:総務省「投票所入場券をなくした場合はどうすればよいですか?」)
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/qa/qa03.html
横浜市内のすべての選挙でも、同じルールです
参議院選挙、横浜市長選挙、横浜市会議員選挙など、すべての公職選挙でこのルールが適用されます。
投票所入場券がなくても、名簿に登録されていれば問題なく投票可能です。
投票は、あなたの大切な権利。遠慮せず投票所へ!
「入場券を忘れたから」「免許証を持っていないから」とあきらめないでください。
投票所では、係員が丁寧に対応してくれます。
大切なのは、あなたの一票を社会に届けることです。
関連リンク(参考にどうぞ)
・総務省「選挙Q&A」
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/qa/
・横浜市選挙管理委員会
https://www.city.yokohama.lg.jp/senkyokanri/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最後までご覧いただきありがとうございました。
日本維新の会横浜市会議員団・無所属の会
柏原すぐる
LINE公式アカウントで情報発信やご意見・問い合わせの受付を行っています。
ぜひお友達に追加してみてください。
へのフォローもよろしくお願いします。
日頃は、桜木町駅すぐそばにある横浜市役所6階にある議員室にいます。アクセスはこちら。
気軽にコンタクトくださいませ。