豊岡町複合施設の意見交換会(第4回目)はどうだったの?②~豊岡小学校の建て替えの行方を追う~
こんにちは。柏原すぐる(横浜市会議員・鶴見区選出)です。
本日8月27日に、鶴見区豊岡町にあるハーモニーとよおかの地域交流室において(仮称)豊岡町複合施設再編整備事業の事業計画の策定に向けた意見交換会が開催されました。
意見交換会は以下の日程、対象者で行われています。
実施日程
回数 | 日時 | 場所 |
1回目 | 令和6年8月24日(土曜日)10時から11時30分まで | ハーモニーとよおか (鶴見区豊岡町28番4号) |
2回目 | 令和6年8月27日(火曜日)18時から19時30分まで | ハーモニーとよおか (鶴見区豊岡町28番4号) |
対象
- 豊岡小学校児童保護者、豊岡小学校の学区にお住まいの方
- 豊岡地区、鶴見中央地区(豊岡町、佃野町、諏訪坂、寺谷一・二丁目、東寺尾中台、鶴見中央一~五丁目、鶴見一・二丁)にお住まいの方
- 豊岡商店街協同組合、三角大通り共栄会、つくの商店街協同組合の商店街の事業者の方
- 鶴見区に在住、在勤、在学のみなさま
※以上は横浜市HPから引用
令和5年5月に行われた基本構想素案の策定に向けた意見交換会を1回目として、ステップとしては4回目の開催の位置づけです。
意見交換会はどうだったの?
参加者は14名程度で、男性よりも少し女性の方が多く、年代はざっと30代~70代くらいの方々で少しご年配の方が多いといった印象でしょうか。
なお、豊岡小学校保護者には別途説明会が行われる予定ですので、この意見交換会に参加する方は少ないかもしれません。
説明資料に関しては、事業計画(素案)をパワーポイント資料にしたものが、使用されていました。
当日の投影資料はこちら
【参考】事業計画(素案)の概要
寄せられた意見や要望は?
横浜市財政局ファシリティマネジメント担当から30分ほど説明があり、その後参加者からそれぞれお持ちの質問やご意見等を、ファシリテーター(横浜市が委託するまちづくりを行うコーディネーター)が進行を行いました。
ご参加された方からのご意見は以下のようなものでした。
事業者の方
- 建物の高さに関連した児童の落下事故などの安全対策や防災対策について質問。特に、工事中の防災拠点の考え方に関心を持っている。
- 裏の道路の交通安全について懸念。民間プールの今後についても質問。
保護者の方
- 図書館と図書室の連携を希望。アリーナの改善(拡張の可能性)について質問。
- 駐車場の不足、貯蔵スペースの欠如等について懸念。
NPO法人運営の方
- 事業の進行決定に関する質問と、責任の所在について確認。
- 複合施設における人の動きや利用イメージの不足、ソフト面での具体性の欠如を指摘。
- 横浜市の管轄がバラバラである点や、申し込みの一括化の可能性、投資効果、行政効果について質問。
- 指定管理、委託、一括管理の運営形態についての不明点を挙げる。
豊岡小学校を卒業された方
- 横浜市の事業費、増税の可能性、民間建物の事業者の参画について質問。
- 採算ベースと市民が適正と感じる見込みについて懸念。
学校司書をされている方
- 施設の過密化、園庭の不足、交通の便(特に一方通行と自転車の危険性)について懸念。
- 体育館の単独利用(低層建物)の効率性についての質問。
- 民間プールの利用料金(焼却工場等による熱供給がない中での低廉な料金設定への懸念)や東校舎の活用についての質問。
子育てや教育に関わる方
- 校庭の狭さや高層建築による教育環境への影響、体力低下の懸念。
- 校庭や園庭の不足、プールの経営リスクについて質問。
- 鶴見駅前の安全計画や養護学校児童の受け入れについての提案。
子育てや教育に関わる地元の方
- 責任の所在を横浜市に問う。
- 高層建築が地域に与える影響、事件の発生リスクについての懸念。
- 園庭の影響や地域全体への影響について質問。
地域住民の方
- 図書館と学校図書館の連携強化を希望。
- 蔵書の充実、学校図書館の物理的位置づけに関する文科省基準について言及。
- 先進的な図書館運営を目指し、民間委託の影響について質問。
図書館問題に関心のあるご高齢の方
- 図書館のフロア構成やPFIと指定管理の違いについて質問。
- 司書の身分維持と市民参加の運営モデルについて懸念。
- 図書館のソフト面での具体的改善案(例: 図書館利用者懇談会の開催)を提案。
地元町内会の方
- 工事の進行とそれに伴う安全対策、特別支援級の拡充を求める。
- 工事中の騒音問題や防災拠点としての安全性について懸念。
地元町内会の方
- 体育館が2階にあることの問題点(避難場所、スロープの必要性)。
- 防災備蓄品の保管場所、車いす利用者のアクセスについて懸念。
- お年寄りや地域住民の利用場所確保について質問。
外国人親子や児童生徒を支援している方
- 安全面と民間との連携可能性について質問。
- 障害者やお年寄りが狭い道を通る際の安全性、小学校のセキュリティと開放性のバランスについて懸念。
- PFIによる市民活動の継続性について質問。
近隣住民の方
- 各フロアの機能配置、窓の設置などプライバシーに関する懸念。
- 豊岡通りの交通混雑が増す可能性についての配慮を要望。
- 施設機能の統合による動線の利便性について提案。
意見や要望に対する横浜市役所の回答は?
それらに対する横浜市担当課からの回答は主に以下のようなものでした。(正式には、後日事業計画決定の際に要望等への回答や事業計画への反映状況が公表されますので、参考扱いとしてください)
事業方針の決定状況
市内部委員会の手続きや契約の際には議会の議決が必要であり、手続きとしては現時点で決定していませんが、横浜市役所としてはPFI事業にて進める方針です。
PFI事業に関する考え方
PFI事業であっても、民間にすべてを任せるわけではありません。各施設の機能や直轄の図書館運営も含めて、内容をしっかりと構築していきます。事業者公募の際には、子育て支援拠点発のイベント提案など、具体的で望ましい提案を得られるように性能発注の要求事項にポイントを盛り込みます。
責任の所在
発注者責任として横浜市にも責任がありますが、各事業ごとに責任区分に基づいて事業者等が責任を取ります。横浜市が全く知りませんと責任を回避することはありません。
学校図書館と図書館の在り方
学校図書館と図書館の在り方については、今後も検討していきます。
体育館の配置とバリアフリー対応
体育館が2階に配置された場合の動線やバリアフリー対応、地震時の非常用電源やバッテリー対応等についても検討し、要件に取り込んでいきます。
東校舎前の道路に関する検討
東校舎前の道路について、2m程度の空地のような歩道エリアを敷地周囲に設け、歩車分離を図りながら安全を確保する方向で検討していきます。
民間プールの活用
民間プールの活用は、整備や維持管理コストの削減、水泳指導の質向上、教員の負担軽減などに効果があります。事業が利益を上げられなければ廃止されるという懸念については、事業公募時の条件に適切な内容を加えて対応していきます。
時間も限られることから、一つ一つに対しての回答はありませんでしたが、多数からの意見や問いに対して回答した状況でした。
意見募集は8月末まで
8月末まで、今回公表された(仮称)豊岡町複合施設再編整備事業 事業計画(素案)に対する市民意見募集が行われています。
下記リンクからご意見を届けることができます。
なお、意見交換会においては、この募集に限らずに何か意見があれば、メールやFAXでも受け付けると担当課が説明しております。
皆さんは今回の豊岡町複合施設の計画について、どのように思いますか?
うちの子への影響は?早見表はこちら
市政レポートにて、事業スケジュールを生まれ年別の年表にして、お示ししています。
レポート全体はこちらから参照ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最後までご覧いただきありがとうございました。
日本維新の会横浜市会議員団・無所属の会
柏原すぐる
LINE公式アカウントで情報発信やご意見・問い合わせの受付を行っています。
ぜひお友達に追加してみてください。
へのフォローもよろしくお願いします。
日頃は、桜木町駅すぐそばにある横浜市役所6階にある議員室にいます。アクセスはこちら。
気軽にコンタクトくださいませ。